日常 ー 学び 長女の感覚過敏について 「日常ー学び」では発達障害を持つ子の子育てあるあるや、我が家の場合の発達エピソードについて、日ごろの子どもたちの行動や発言、そこから学ぶこと~ちょっとクスっと笑える日常の会話まで、息抜きになるようなお話も書けたらと思います。私は長女に感覚過... 2025.07.14 日常 ー 学び発達障害
日常 ー 学び カサンドラ症候群と回復に向けての思考(夫婦編) しんどい!!発達障害の夫に悩む日々、知らずにカサンドラ症候群に悩まされいた私が回復してきた思考の中身を自分なりに分析してみました。 2025.07.11 日常 ー 学び発達障害
発達障害 カサンドラ症候群 発達障害を理解したい。とはいえ、しんどい。 発達障害をもつ子どもとグレーゾーンの夫に向き合う毎日に、ふっとこみあげてくる私の本音について。カサンドラ症候群と回復するためのメタ認知の方法について。発達障害と向き合う私の毎日の葛藤を書いています。 2025.06.27 発達障害
日常 ー 学び ASD?ADHD?発達障害に関係あるの?左右対称のルール・癖 「日常ー学び」では発達障害を持つ子の子育てあるあるや、我が家の場合の発達エピソードについて、日ごろの子どもたちの行動や発言、そこから学ぶこと~ちょっとクスっと笑える日常の会話まで、息抜きになるようなお話も書けたらと思います。今までこのブログ... 2025.06.12 日常 ー 学び発達障害
日常 ー 学び ASDをもつ次女 イベントから帰ってきて、楽しさを表現できずに祖母をがっかりさせてしまった話 ASDを持つ次女はストレスの受けやすさや自分の感情がわからない、うまく表現できないことで、周囲を戸惑わせます。これにはどういう原因と対策が必要か。経験を通して考えます。 2025.05.28 日常 ー 学び発達障害
日常 ー 学び ASD次女の楽しいが切り替えられない ASDをもつ次女は切り替えが苦手です。切り替えは悪いことばかりではなく、楽しいも切り替えられないようです。 2025.05.17 日常 ー 学び療育発達障害
日常 ー 学び ASDをもつ次女は思い込みが激しい? 今回は20分経ったスパゲッティーが熱いと豪語する次女の話。ASDの思い込みが強くなってしまうことと感覚過敏が原因か? 2025.05.13 日常 ー 学び
日常 ー 学び 白黒思考、自他境界があいまいなことで起こる日常の困難 発達障害のある子は選択することが苦手なのか?次女のちょっとした日常から発達障害について考えてみます。白黒思考と自他境界について。 2025.04.25 日常 ー 学び脳内ヒント~ちち×はは対談
日常 ー 学び ASDをもつ次女と探し物はパラレルワールドにいる?! ASDの診断を受けた次女は探し物が苦手。彼女の見ている世界には本当にその探し物が映っていないのかも!?日常の会話からその謎に迫ります。 2025.04.20 日常 ー 学び発達障害